ライト番長です!
2019シーズン壮行会が行われたぜ!!
今回は、今日行われた「2019シーズン壮行会」の話。
700人ほどのファンが集まったということで、行った人も多いのかな。
そういう自分は…、
通勤で仙台駅を利用しているので、会場がすぐ目に入った。
見てしまうと心が揺らぐ。
ここに残っちゃえよ~
会社サボっちゃえよ~
遅刻してもいいじゃんよ~
お腹痛くて…と言えば許されるよ~
と
『デビル番長』
が誘いをかけてくる…。
それを遮るように、
『深田・エンジェル・恭子』
が優しく語り始めた。
ダメよ!
あなたは仕事に行くべき。
みんなが待ってるわ!!
…もちろん!仕事頑張ります!!
(エンジェルというか深キョンに言われたら絶対従う!)
頭の中で勃発した妄想バトルを一瞬で済ませ、仕事に向かいました。
しかも遅刻しそうだったので、写真も撮れず…。
(会社にはギリギリセーフ!)
ということで、壮行会に行った人から聞いた話などをまとめました。
そして最後にはちょっと心配なニュースも。
ではどうぞ。
2019シーズン壮行式
#楽天イーグルス は30日、JR仙台駅でシーズン壮行会を行った。#平石洋介 監督、西武からFA移籍の #浅村栄斗 ら主力選手10人が参加。平石監督は「勝つためにキャンプで心も体もしっかり準備してきます」と語り、拍手で送り出された #楽天 #RakutenEagles #Rakuten #仙台 pic.twitter.com/pOrXixHHTi
— 日刊スポーツ新聞社東北取材班 (@nikkan_tohoku) 2019年1月30日
こんな感じで、仙台駅2階のステンドグラス前で行われた壮行会。
平石監督をはじめ、嶋捕手や岸投手、則本投手、そして新加入した浅村選手が出席。
選手会長の岡島捕手は、
「昨シーズンは悔しい思いをした分、今シーズンに懸ける思いをみんな持っています。必ず優勝できるように頑張ります。」
と優勝を誓った。
平石監督は、
「戦う集団になれるよう心と体を準備してきます。シーズンの開幕を楽しみにしてください。」
とあいさつ。
拍手で送りだされ、選手たちはバスで仙台空港に向かった。
チャーター機で久米島へ
仙台空港🦅
そろそろ飛び立つ~ pic.twitter.com/RsDVwSqv1N— ちぃ♕東北楽天イーグルス RESTART🦅 (@chii080825) 2019年1月30日
搭乗する飛行機は、特別仕様のウルトラマンJET!!
スタバ持って颯爽と現れる、そう
人間国宝我が楽天イーグルス岸孝之
いやマジでかっこよすぎた、、 pic.twitter.com/xta0dS6szZ— まき 🦖 (@knj_mm) 2019年1月30日
空港内を歩く岸投手。
スタイル抜群で、歩く姿はカッコイイ。
壮行会の参加者からも、カッコ良かったという感想があった。
久米島到着
久米島空港に選手が到着しました!
「おかえりなさい」
温かい拍手と共に、、、!#r891#rakuteneagles #マジェスティックスプリングキャンプ#楽天イーグルス #久米島 pic.twitter.com/U9pXiGhCce— Rakuten.FM TOHOKU (@rakutenfmtohoku) 2019年1月30日
久米島では盛大なお出迎え。
今日の久米島の最高気温は23度。
快適な気温!!
明日は休息かな。
2月1日からのキャンプインでは、新シーズンに向けて精一杯頑張ってほしい!!
今江がキャンプ地入り見送り
心配なニュースが入ってきた。
今江選手が、右目の不調を訴えてキャンプ地入りを見送ったとのこと。
そのため、今日の久米島入りメンバーに、今江の姿はなかった。
29日に右目の違和感を訴えて仙台市内の病院を受診した今江。
その結果、「右眼球中心性漿液性脈絡網膜症」と診断された。
原因は不明で全治も未定らしい。
とりあえずは仙台で療養し、状態を見てキャンプに合流する。
出遅れるのは残念だが、しっかりと治して久米島に来てほしい。
ところでこの「右眼球中心性漿液性脈絡網膜症」とはどんな病気か?
「右眼球中心性漿液性脈絡網膜症」とは
光を感じる神経の膜である網膜の中で、最も視力に関係する部分(黄斑)に網膜剥離が発生する病気。
発症はほとんどの場合片目で、30~50歳代男性の発症が多い。
原因ははっきりわかってないが、過労や睡眠不足、精神的ストレスが影響しているようだ。
症状としては、視野の真ん中が見えにくい、物が歪んで見える、実際より小さく見える、白い色が薄黄色や灰色の楕円形に見える、など。
治ったあともなんとなく見えにくいという症状がしばらく続くこともあり、何年か後に再発することも珍しくない。
治療介入をしなくても自然に症状が改善することも多い。
しかし、症状が改善しない場合には内服薬やレーザーによる治療が行われる。
仕事が忙しいサラリーマンであれば、誰にでも発症する可能性のありそうな病気だ。
しっかり睡眠をとって、しっかりリフレッシュしてみんなも気をつけよう!
最後に
いよいよキャンプインが近づいてきた。
新シーズンに向けて、誰が良さそうか?どう戦っていくのか?見えてくるだろう。
今年の楽天は戦力も十分で、結構いい結果を残せるんじゃないかと思っている。
そのために、このキャンプでしっかり準備してきてほしい。