ライト番長です!
暑いくらいだね!!
我らが楽天イーグルスは、今日も久米島でキャンプ中。
ところで皆さん、
久米島ってどこにあるかわかりますか?
キャンプイン直前記事のタイトル画像に地図を載せたので見てくれた人もいるかもしれないが、具体的な場所をよく知らない人も多いはず。
そこで、今回は久米島についてまとめてみた。
場所はどこ?
どんな島?
仙台からどれくらいの時間で行けるの?
行くのに費用はいくらかかるの?
こんな疑問を解決します。
ではどうぞ。
久米島とは

沖縄本島から西に約100kmに位置する島。
人口は約7,900人。
面積は59.53km2で、沖縄県内では、沖縄本島、西表島、石垣島、宮古島に次いで5番目に大きな島。
1983年に久米島全体が県立自然公園に指定されたため、美しい自然が残されている。
白い砂浜が2km以上広がった「イーフビーチ」や、細長く広がった砂浜だけの島「はての浜」などが有名。
楽天イーグルスは、初年度から毎年久米島でキャンプを行っている。
久米島までの交通手段

久米島へは、沖縄本島から飛行機か船で移動する。
飛行機であれば、那覇空港-久米島空港間は1日7往復していて飛行時間は約35分。
料金は、片道12,000円ほど。
夏季限定で羽田空港直行便もある。
船の場合は、那覇-久米島間は1日1往復で所要時間は約4時間。
(使用する船によって所要時間は変わる)
料金は、片道大人3,390円。
では、仙台からどうやって行くか?
那覇空港経由で行くのが無難。
全日空(ANA)であれば仙台-那覇間の直行便がある。
ただし1日1往復。
あとは中部国際空港(名古屋)、大阪伊丹空港、福岡空港を経由して那覇空港に向かう乗継便になる。
そして那覇からは別途飛行機か船で久米島に向かう。
ちなみに、最も早い飛行機で仙台空港を出発すると、
仙台空港7:50発 → 大阪空港9:15着
大阪空港11:00発 → 那覇空港13:25着
那覇空港15:50発 → 久米島空港16:25着
となる。(2019/2/2現在)
仙台を7:50に出発して、久米島に16:25に着く。
移動だけで1日が終わってしまう(笑)
次に費用について。
期間や曜日にもよるが、2泊3日で久米島に行く場合、
最安で約70,000円
ほどになりそう。
(仙台-久米島の往復移動費&久米島で2泊の宿泊費)
あとは現地での食事代やちょっとした移動費なども別途必要になる。
もし、2月11日からの沖縄・金武町キャンプに行くのであれば、久米島までの飛行機代はかからないので、約45,000円で済む。
最後に
調べてみた結果、想像していたよりも久米島は遠かった…。
ま、直行便がないので時間がかかるのはしょうがない。
それよりは沖縄・金武町キャンプに行って、もう1泊したり他のチームを偵察に行くほうがいいかも。
ちなみに沖縄在住の友人に聞いたところ、
この時期は沖縄でキャンプをする球団のほかに、海外の野球チームやサッカーチームのキャンプを行っているとのこと。
そのファンも多く沖縄に来ているため、ホテルやレンタカーは手配が難しい日もあるらしい。
予定が決まったら予約はお早めに!!
偵察に行く人のために、最後に各チームのキャンプ日程を載せときます(笑)
沖縄県
楽天
2/1 ~ 2/9 久米島
2/11 ~ 2/21 金武町
日本ハム
2/15 ~ 2/25 国頭村、名護市
阪神
2/1 ~ 2/27 宜野座村
広島
2/15 ~ 2/26 沖縄市
中日
2/1 ~ 2/27 北谷町
横浜
2/1 ~ 2/27 宜野湾市
ヤクルト
2/1 ~ 2/26 浦添市
巨人
2/13 ~ 2/28 那覇市
ロッテ
2/1 ~ 2/11 石垣島
そのほかの地域
西武
2/1 ~ 2/18 宮崎県日南市
広島
2/1 ~ 2/13 宮崎県日南市
オリックス
2/1 ~ 3/3 宮崎県宮崎市
巨人
2/1 ~ 2/11 宮崎県宮崎市
ソフトバンク
2/1 ~ 2/28 宮崎県宮崎市
西武
2/20 ~ 2/24 高知県高知市
日本ハム
2/1 ~ 2/12 アリゾナ