ライト番長です!
楽天は今シーズン初の練習試合。
相手は阪神。
今の時期は結果より内容が大事。
選手ごとに内容もまとめてみた。
ではどうぞ。
試合結果
東北楽天ゴールデンイーグルスのシートノック中〜♪#阪神タイガース #東北楽天ゴールデンイーグルス #宜野座キャンプ #春季キャンプ #練習試合 pic.twitter.com/M0l3i4AqcZ
— 土井麻由実 (@7mayu7mayu7) 2019年2月14日
まずは試合結果から。
楽天
000 010 010 = 2
002 000 30X = 5
阪神
楽天:池田-近藤-西口
阪神:望月-馬場-浜地
本塁打:オコエ
【楽天スタメン】
1 中 田中
2 三 銀次
3 左 島内
4 DH ブラッシュ
5 一 内田
6 右 辰己
7 捕 足立
8 二 山崎
9 遊 村林
投 池田
※予想したスタメンとの違いについては次回解説予定。
今シーズン初めての対外試合、阪神との練習試合。
結果は残念ながら敗戦。
楽天も阪神も同じ6安打だったが、楽天は打線がつながらなかった。
そして投手陣も大事なところで四球が多く、それが絡んで失点に。
試合後に平石監督は、
「初めてなのでなんとも言えない。まだ1試合なのでこれからじゃないですか」
と語った。
選手別評価
楽天・オコエがチーム1号!今キャンプ初実戦の阪神戦でレギュラー奪取へ猛アピール https://t.co/VNcagjOi3f pic.twitter.com/xDnRHcoQgw
— Baseball Hotline (@HotlineBaseball) 2019年2月14日
池田
雨のせいもあるが、コントロールが安定しない。
結果、2失点。
近藤
3回を投げ無失点。
この内容であれば、中継ぎとして十分使える。
下半身がどっしりとしていて球も重そう。
西口
球が甘く球威がない印象。
コースに投げれてた時は良かったが、ランナーが出るとコースが甘いことも。
3失点し、内容もあまり良くなかった。
良くも悪くもカーブの決まり具合次第。
足立
盗塁阻止率10割(3-3で阻止)
打撃はダメだったが、守備は良かった。
足立が覚醒した?
もう今シーズン最高の出来だ!
との声も(笑)
山崎
守備も打撃もまずまず。
成長を感じたが、全体的なスケールアップが必須。
ただ、今シーズン期待できそうな感じ。
辰己
2三振したが、球の見方がいい。
バッターボックスでも雰囲気がある。
ただ結果が出ず、4-0…。
まだまだこれから!
オコエ
バックホームの送球が大きく外れてランナーを進塁させてしまったのはマイナス評価。
その後、豪快なホームランはプラス評価。
スイングスピードも速く、練習の結果が出ている。
途中出場だったが、今日一番目立った選手。
田中
センター前にきれいに返してタイムリー。
今年も安心して見てられそうだ。
卓丸
途中出場し、2打数1安打。
悪くなさそう。
最後に
7回裏の阪神の攻撃前に、ファンがジェット風船を飛ばした。
(楽天のファンは飛ばしてなかったはず)
練習試合でジェット風船(笑) pic.twitter.com/6ycfzD3wGH
— いせっきー (@ISeeeeKI) 2019年2月14日
阪神も、7回の攻撃前にジェット風船を飛ばして応援するのが基本。
でもその後、グランド内に落ちた風船を阪神の選手が拾うという光景が。
ん~~~どうなんだろうな~。
Twitterを見ると「対外試合だから当たり前」とのこと。
チームによって応援のやり方は違うのであまり強くは言えないが、ちょっと考えてしまった場面だった。
えーっと、
楽天は休養日を挟んで2月16日、17日にも練習試合を行う。
相手は2試合ともロッテ。
楽しみな週末になりそう!!