ライト番長です!
楽天は、倉敷で西武とオープン戦。
昨日は阪神と戦って、7 - 1で勝利!
その結果、3戦3勝で勝率10割とし、現在オープン戦首位タイ。
この成績は、チームとしてうまくいってる証拠。
ただ、オープン戦好成績には怖い面も。
その理由についてはコチラ↓
勝ってほしいけど勝ってほしくない感じ(笑)
ま、嫌なジンクスは打ち崩してもらえればいいだけの話。
そんな悩ましいオープン戦。
今日の西武戦はどうだったのか?
ではどうぞ。
スタメン
1 (左) 島内
2 (遊) 藤田
3 (二) 浅村
4 (右) ブラッシュ
5 (一) 銀次
6 (指) ウィーラー
7 (中) オコエ
8 (捕) 足立
9 (三) 渡辺佳
投 美馬
クリーンナップは昨日と同じ。
ショートも昨日と同じく藤田。
サードはルーキーの渡辺佳がスタメン。
先発は開幕ローテ入りがほぼ確実な美馬。
昨日ノーヒットだった銀次、ウィーラーにヒットがほしいところ。
試合結果
2019/3/9【プロ野球オープン戦】
楽天vs西武
倉敷マスカットスタジアム楽天 5 -8 西武
西|003 021 002| 8
楽|000 004 100|5観客数 11971人#楽天イーグルス #西武ライオンズ #プロ野球オープン戦2019 #倉敷マスカットスタジアム pic.twitter.com/aazaXgboVs
— MAO (@mao18030) 2019年3月9日
西武とのオープン戦は、5 - 8で負け。
先発の美馬、続く古川が打ちこまれ、6回表で6 - 0という展開に。
しかし6回裏、楽天打線が西武のルーキー・森脇を攻略し、4点を返す。
7回にも1点を返し、1点差まで追い上げるが反撃もここまで。
楽天はオープン戦で初の敗戦を喫した。
選手レビュー
美馬
5回を投げたが、7安打2四球の3失点と不安になる内容だった。
1、2回はランナーを出しながらも無失点に抑えていたが、3回につかまり3失点。
今日の美馬は球威がなかったように思えた。
古川
3回を投げ、5安打4四球で3失点。
ストレートがコースに決まらない、球が抜けることが多かった。
5回、ヒット後に3四球で押し出しを与えた場面は、評価を下げたのではないか。
先発候補だったが、この内容では安心して任せられない…。
島内
3打数2安打と好調をキープしている。
外野手のスタメン争いでは1歩リードか。
渡辺佳
今日はサードで先発出場。
守備も問題なく、打撃では4打数2安打と結果を出した。
茂木
今日も途中出場。
7回にタイムリーヒットを放った。
ショートの守備では深い打球を難なく処理するなど、怪我の影響はもうない。
最後に
今シーズンの楽天は1試合平均6.5得点と、ここまで打線が好調。
今日の試合でも、6点ビハインドから5点返し、その後も同点や逆転のチャンスがあった。
見ていると、打者は自信をもって打席に入っているように見える。
ルーキーの渡辺佳や小郷もヒットを放った。
チームは本当にいい雰囲気。
あとは投手陣に奮起してもらえればというところ。
そして昨日の記事にも少し書いたが、浅村を西武ファンがどう迎えるか?
結果的には、浅村に対して拍手もありブーイングもありという感じだった。
ただ、西武ファンがツイートしてたこの内容。
今日は東北楽天と今年初の対外試合
まあ、どうなるかは予想がつく。でもファンがするべき事は何か
浅村へ罵詈雑言をぶつけることじゃない。松本の背中を押してあげること
負のエネルギーをプラスに変えて、現在のライオンズナインへ送ってあげようじゃないか。それがファンの役目だよ pic.twitter.com/MKt7b6UErR
— 40L党@CATCH the GLORY リーグ2連覇&日本一奪還 (@40_LEOTOH1983) 2019年3月9日
すごく良いこと言ってる!
もし、今後楽天の選手がゴタゴタしながら移籍したとしても、ファンはどいうすべきかを考えて行動したい。