ライト番長です!
楽天は、今日も静岡・草薙球場で横浜DeNAとのオープン戦。
前日は最終回の2アウトから追いつかれて3-3の同点。
しかし先発の福井は5回を2失点に抑えて、開幕ローテをほぼ確実にした。
昨年まで広島でなかなか結果を出せなかった福井。
選手層も厚く、このまま2軍で引退を迎えるのでは?なんて声もあった。
そんな状況だったが、楽天に移籍してからは好調。
問題視されていたコントロールも比較的安定している。
そして開幕ローテーション入りするほどに。
いや~分からんですの~。
環境を変えることで、ここまで期待されるようになるとは。
(ただ、楽天の投手層が薄いだけかも…)
ま、シーズンが始まってからが本番なので、そこでもしっかり結果を出してほしい。
そして迎えた今日の横浜DeNA戦。
朝のテレビでは、今日の先発は池田!と発表されていた(はず…)
しかし先発は、開幕投手を任された岸。
あれ?聞き間違えたのかな?
寝起きで寝ぼけていたのかな?
ま、いいや(笑)
前回の登板では安定感抜群のピッチングだった岸。
今回はどんなピッチングをするのか?
そのあたりが見どころです。
ではどうぞ。
スタメン
1 (右) オコエ
2 (指) 渡辺直人
3 (二) 浅村
4 (左) 島内
5 (一) 銀次
6 (三) 内田
7 (遊) 藤田
8 (捕) 足立
9 (中) 辰己
投手 岸
スタメンは前日と大きく変更してきた。
ブラッシュ、ウィーラーの外国人コンビはお休み。
絶好調の島内が4番。
不調すぎて心配な内田は結果を出せるか?
先発の岸のピッチングに注目。
試合結果
試合終了
横浜DeNA 2-5 東北楽天 pic.twitter.com/Ypv0EX80Jt— tatsuya@3/16甲子園、17ノエスタ (@tatsu002120) 2019年3月14日
横浜BeNAとのオープン戦3戦目。
今日は、5 - 2で勝利!
楽天は2回、ヒットで出塁した銀次を1塁に置いて、続く内田がツーベースヒットを放ち先制!
その後、相手のミスで1点を追加。
続くオコエ、渡辺直人の連続タイムリーでさらに2点追加し、この回4点を奪った。
5回には4番に入った島内がソロホームランを放ち、1点追加。
先発した岸は6回に連打で2失点したが、それ以外は安定したピッチング。
そのまま試合は終了し、楽天が勝利した。
選手レビュー
///
楽5―2D(14日) 楽天の岸が7回2失点https://t.co/eQy2UzmiwQ#ニュース#ニュース速報#47NEWS#NEWS速報JAPAN pic.twitter.com/5SjDpYvfhs— NEWS速報JAPAN (@NEWS_JAPAN_S) 2019年3月14日
岸
先発し、7回まで投げて6安打2四球5奪三振の2失点。
そこそこヒットは打たれたが、要所を締めるピッチング。
安定感は抜群!
福山
1回を投げ、無安打1四球に抑えた。
今シーズンもサブちゃんは健在!
高梨
1回を無安打無四球の完璧なピッチング。
前回までの登板はちょっと不安なところもあったが、徐々に仕上がってきた感じ。
内田
先制の2ベースヒットを放った。
不調を抜けたと思ったが、その後は凡退。
出口はまだまだ先か?
島内
4番に入り、1ホームランと結果を出した。
好調は継続中のようだ。
最後に
今回は、前回の開幕スタメンに近いメンバーから大きく入れ替えてきた。
ブラッシュやウィーラーを休ませ、日本人選手のみのオーダー。
今の楽天にとって、絶対的4番打者となったブラッシュがいないメンバーでどこまでできるのか?というところも楽しみな試合だった。
(正直、得点力が落ちると思っていた…汗)
が、結果としてはブラッシュが抜けてもしっかり得点を奪うことができた。
これは楽天の好調さを表した結果だろう。
そして先発の岸。
7回までの長いイニングを投げたが、さすがというピッチング。
あとはこの岸に続く投手陣が活躍できるかどうか?
そして開幕ローテがどうなるか?
今のところ、
岸、美馬、辛島、福井
の4人はほぼ確定かな。
則本が抜けてあと2枠残っているが、そこに誰が入ってくるかだ?
それにしても、今の楽天は無双状態!!
何をやってもうまくいく。
マジでいい感じじゃない?今年の楽天は!
より一層期待が高まる今日の試合だった。