ライト番長です!
ここまでオープン戦好調の楽天。
3月15日時点のオープン戦順位は、12球団中
単独2位!!
7試合を行い、5勝1敗1分という成績は立派。
細かく見てみると、
1試合平均 5.9得点、3失点
チーム打率 .282
チーム防御率 2.43
という成績。
1試合平均の得点と失点は、12球団中1位!
チーム打率、チーム防御率は、ともに12球団中2位!
連敗続きだったオープン戦前の練習試合は何だったのか?(笑)
このまま好調を維持してシーズンに突入してほしい。
さてさて、この好調楽天を支えているのが投手陣。
則本の離脱もあって「コマ不足」と心配されていたが、逆に則本が抜けた穴を補おうと奮起しているように思える。
非常にいい状態!
それでは今回は、開幕ローテーション予想をしてみます!!
オープン戦の成績や今までの実績から出したローテーション投手とは?
ではどうぞ。
開幕ローテーションとは?
まずはじめに開幕ローテーションとはどういうことか?について。
プロ野球は、先発投手6人でローテーションを組み試合に挑むのが基本となる。
対戦カードは同一チームとの3連戦を繰り返すので、その3連戦の2回分で6人という計算。
その2回の3連戦のうち、前半を「表ローテ」、後半を「裏ローテ」と呼んだりもする。
そしてシーズン開幕からのローテーションを「開幕ローテーション(開幕ローテ)」という。
先発投手にとっては、この開幕ローテ入りが大きな目標となる。
この開幕ローテは、2018年シーズンを例に出すと、
①則本
②美馬
③池田
④岸
⑤辛島
⑥藤平
という感じ。
で、3戦ずつに分けて、表ローテが則本、美馬、池田、裏ローテが岸、辛島、藤平になる。
このローテーションは、選手の調子や試合日程によりシーズン途中で変わってくる。
シーズンを通してこのローテーションに残ることが大切だ。
楽天開幕ローテ予想
それでは2019年シーズンの開幕ローテを予想してみましょう!
まずは、すでに発表されているのが、
開幕戦は岸、本拠地開幕戦は辛島
ということ。
なので、
①岸(右)
④辛島(左)
は確定となる。
問題はそれ以外がどうなるか。
先発候補としては、
美馬(右)
福井(右)
藤平(右)
古川(右)
池田(右)
西口(右)
安楽(右)
森(左)
弓削(左)
がいる。
では、そろそろ開幕ローテ予想を発表します!
①岸(右)
②森(左)
③福井(右)
④辛島(左)
⑤美馬(右)
⑥弓削(左)
右左をきれいに並ばせすぎかな(笑)
悩んだのは森と弓削。
ここには藤平や池田、そして1軍に上がってきた安楽も考えられる。
ん~悩むところがあるな~。
でも決まり!
これでどうだ!!
最後に
今回は開幕ローテを予想してみたが、皆さんの予想はどうでしょうか?
異論反論、そして独自の予想などがあればコメントいただけると嬉しいです!
早いものでオープン戦は残り7試合に。
先発ローテ候補の投手は、最低でもあと1回は登板するだろう。
そこで結果を出せば開幕ローテ入りし、結果を出せなければ他の投手が開幕ローテ入りするかもしれない。
とにかく次の登板次第ということだ。
そして開幕ベンチ入りが微妙な投手がどうなるかも、次の登板次第になる。
開幕まであと2週間!
選手にとっては非常に大事な時期に入ったぞ。