ライト番長です!
楽天は前日に続き、福岡でソフトバンク戦。
この試合から、右足首の捻挫で離脱していた田中が復帰。
皆さんご存知の通り、田中は昨年の新人王。
実績があるので、外野のスタメン入りはほぼ間違いなさそう。
そうなると他の2枠は誰になるのか?
田中以上に開幕スタメンが確実なのは島内。
実績があり現在絶好調なので、確定でしょ。
そうなると残りあと1枠。
それをオコエ、辰己、橋本、小郷あたりで競っている状態。
現実的なところだと、オコエか辰己。
今は、辰己のほうが若干リードしているか?
あとは残りのオープン戦で結果を出したほうが、開幕スタメンになるだろう。
さてさて、ソフトバンク戦の結果はどうだったのか?
ではどうぞ。
スタメン
1 (中) 田中
2 (遊) 茂木
3 (二) 浅村
4 (左) 島内
5 (三) ウィーラー
6 (一) 銀次
7 (指) ブラッシュ
8 (捕) 嶋
9 (右) 辰己
投 弓削
ケガで調整していた田中が復帰。
この試合も4番は好調の島内。
不調のブラッシュは打順を7番に下げた。
そして調子が上がってきているウィーラーが5番。
先発の弓削は、結果を出して先発ローテ入りしたいところ。
試合結果
【試合結果】3/21 ヤフオクD
福岡ソフトバンク 4-6 東北楽天
勝:青山 S:高梨 敗:中田
7回に嶋選手のホームランで勝ち越した東北楽天の勝利。4回途中より登板の中継ぎ陣は相手打線を0に抑える好投でチームの逆転勝利に貢献した。 #sbhawks #RakutenEagles pic.twitter.com/r24ilyL503— パ・リーグ.com / パーソル パ・リーグTV公式 (@PacificleagueTV) 2019年3月21日
ソフトバンクとのオープン戦2戦目。
結果は、6 - 4で勝利!
1回裏、四球→ホームラン、ヒット→ホームランと2本の2ランホームランを打たれ、弓削は初回から4失点。
4回表に浅村がソロホームランを放ち、反撃開始。
6回にはウィーラーの3ランホームランで同点に。
さらには7回、嶋のソロホームランで勝ち越し!
そして8回にはブラッシュのタイムリーヒットで1点を追加。
先発の弓削は2回以降は立ち直り、その後7人の継投でソフトバンク打線を抑えた。
選手レビュー
弓削
#楽天 ドラフト4位の弓削隼人投手(24)が開幕ローテを目指す。先発を予定する21日のソフトバンク戦に向け19日に福岡・筑後市内でブルペン入りして調整。33球を投げ「最後のアピール機会になると思う。しっかり抑えたい」。則本不在の救世主に期待です! #楽天イーグルス #rakuten pic.twitter.com/aMII9KuJ1m
— 日刊スポーツ新聞社東北取材班 (@nikkan_tohoku) 2019年3月19日
4回途中まで投げ、6安打3四球1奪三振の4失点。
この試合の弓削は、コントロールが定まらない。
4失点で済んで良かったと思えるような内容。
本人も反省していたが、自分のテンポで投げれていなかった。
でもある意味、オープン戦でこの失敗をして良かったんじゃないかな。
次回からはもっと落ち着いて自分の投球ができるはず。
平石監督も、弓削に見切りをつけてはいない。
他の投手陣の結果次第では、開幕ローテもまだまだありえる。
もし開幕ローテ入り出来なくても中継ぎで経験を積み、後々はローテ入りしそうな感じ。
松井
最終回ではなく8回に登板。
その回に投げさせた意味はあるのだろうか?
1イニングを3人でしっかり抑えた。
高梨
最終回を投げ、2奪三振の三者凡退に抑えた。
球は少し荒れていたが、それが的を絞りにくくさせて良かったのか?
浅村
待望のホームランが出た!
好調とは言えないが、一時期よりは状態が良くなってきている。
ウィーラー
同点の3ランホームランは見事!
開幕に向けて調子が上がってきている。
嶋
7回に勝ち越しホームランを放った。
オープン戦で打たずにシーズンで打ってほしい…、というファンの声多数(笑)
ブラッシュ
タイムリーヒットを放ったが、2三振したり復調はまだ。
オコエ
前日の試合で死球を受け心配したが、この試合の途中から出場。
ケガはしてないようで一安心。
最後に
打線に選手の調子の波がはっきりと出てきた。
好調
島内、嶋、辰己
上昇中
茂木、浅村、ウィーラー、銀次
下降気味
ブラッシュ、オコエ
大きく分けるとこんな感じかな。
1年間を通してずっと好調というのは難しい。
でも、不調からすぐに脱却しチームの戦力に戻ることが重要。
ブラッシュ、オコエ、そして復帰した田中の調子が早く上向きになることに期待。
そして、ソフトバンクに勝利したことでまた、
オープン戦首位!
試合数が少ないのですぐに順位は変動するが、何事も1番はやっぱり嬉しいよね。
このまま開幕まで突き進んでほしい。