ライト番長です!
今日は待ちに待ったプロ野球開幕。
本当にこの日が待ち遠しかった人も多いはず。
その開幕に先立って、開幕戦の出場選手登録が発表になった。
今回発表されたのは、開幕戦の一軍登録メンバー。
人数は27人。
一軍の出場登録メンバーは最大29人なので、2人はまだ発表されていない。
(この2人は、裏ローテの投手のはず)
そして、試合のベンチ入りできるメンバーは25人。
なので、発表された27人から、2人はベンチ入りできないことになる。
そのあたりのルールについては近々記事にする予定です!
今回は、出場選手登録に対する感想や、開幕スタメン予想をしてみた。
ではどうぞ。
出場選手登録
発表された開幕戦の一軍登録メンバーは以下の通り。
投手(12名)
1 松井 裕樹
11 岸 孝之
15 美馬 学
19 藤平 尚真
41 青山 浩二
42 ハーマン
43 宋 家豪
45 菅原 秀
52 森原 康平
53 高梨 雄平
64 福山 博之
94 石橋 良太
捕手(2名)
37 嶋 基宏
44 足立 祐一
内野手(7名)
3 浅村 栄斗
5 茂木 栄五郎
6 藤田 一也
26 渡辺 直人
33 銀次
40 ウィーラー
66 村林 一輝
外野手(6名)
7 辰己 涼介
9 オコエ 瑠偉
25 田中 和基
35 島内 宏明
49 橋本 到
69 ブラッシュ
このメンバーに対する感想として、まずは投手から。
投手陣のメンバー的に、ロッテとの開幕3連戦の先発は、岸、美馬、藤平が有力。
あとはキャンプから調子の良かった石橋が入ってきた。
外国人枠の問題で、ハーマンと宋家豪が登録され、ブセニッツが外れた。
それ以外はだいたい順当なところ。
次に捕手。
ここまでの結果からすると、この2人は予想通り。
もう1人入れておきたい気もするが、人数的に難しいかな。
外野も守れる岡島がいたらな~と思ってしまった。
続いて内野手。
村林が入ったことは意外。
渡辺佳か内田が入ると思っていた。
内田は期待されていたが、オープン戦で結果を出せなかったからしょうがないか。
あとは経験と実績から、渡辺佳ではなく渡辺直を入れてきた感じ。
最後に外野手。
卓丸もしくは小郷が入ると予想していたが、橋本が入った。
オープン戦終盤でしっかり結果を出しての選出。
小技も使えて気が利くプレーもできるので、意外と重宝するかも。
開幕ローテ、開幕スタメン予想
さてさて、開幕一軍メンバーが発表されたところで開幕ローテと開幕スタメンの予想を発表。
絞りやすくなった状況で発表するのはズルい!
という意見は却下します(笑)
開幕ローテ
1.岸
2.美馬
3.藤平
4.辛島
5.福井
6.弓削
表ローテが岸、美馬、藤平。
裏ローテが辛島、福井、弓削。
前回の予想では、森を候補に挙げていたが、今回外した。
というか、全然森の話を聞いていない…。
これでほぼ間違いないと思っているが、弓削が微妙なところ。
開幕スタメン
1 (中) 田中(両)
2 (遊) 茂木(左)
3 (二) 浅村(右)
4 (左) 島内(左)
5 (三) ウィーラー(右)
6 (一) 銀次(左)
7 (指) ブラッシュ(右)
8 (捕) 嶋(右)
9 (右) 辰己(左)
最後まで悩んだのは、辰己かオコエかというところ。
「つなぐ野球」を考えた時に、オープン戦の打率が良かった辰己を選んだ。
平石監督が明言しているので開幕4番は島内。
相手ピッチャーにとってもいいアクセントになる。
5番がウィーラーはブラッシュで悩んだが、開幕戦はウィーラーで。
調子次第で5番と7番の入れ替えは十分あり得る。
最後に
このメンバーでいよいよ開幕戦を戦う。
でも登録から外れたメンバーにも、期待できる選手は多い。
二軍でしっかり結果を出して、一軍に上がってきてほしい。
個人的には内田が覚醒することに期待!
スタートダッシュができるか、大事な開幕3連戦。
しっかり勝ち切って、いい流れで仙台に帰ってきてほしい。