ライト番長です!
天気のいい週末。
仙台の気温もだいぶ上がってきた。
こんな日は球場で野球観戦だ!
といきたいところだが、いろいろ用事があって行けません(涙)
球場で応援できないまま4月は終わっちゃうな…。
さてさて、それでは昨日のオリックス戦について。
ではどうぞ。
スタメン
1 (遊) 茂木
2 (右) オコエ
3 (二) 浅村
4 (左) 島内
5 (三) ウィーラー
6 (一) 銀次
7 (指) ブラッシュ
8 (捕) 足立
9 (中) 田中
投手 美馬
この試合から島内が復帰。
オコエが2番に入った。
捕手は足立。
そして先発は美馬。
試合結果
【昨日の試合ダイジェスト】4/20
楽天(@Rakuten__Eagles)対オリックス(@Orix_Buffaloes)試合ダイジェスト #RakutenEagles #bs2019 pic.twitter.com/RMTQgputSs— パ・リーグ.com / パーソル パ・リーグTV公式 (@PacificleagueTV) 2019年4月20日
オリックス
000 020 010 = 3
004 100 00X = 5
楽天
勝ち投手:美馬(2勝1敗0S)
美馬、高梨、宋家豪、ハーマン、松井 – 足立
本塁打
オコエ(2号2ラン)
島内(1号2ラン)
オリックス戦、結果は5 - 3で勝利!
3回裏、オコエの2ランホームランで楽天が2点を先制!
続く浅村がヒットでつなぎ、島内の2ランホームランでさらに2点を追加。
さらには4回に田中のタイムリーヒットで1点を追加する。
5回に2点、8回にはソロホームランで1点を奪われるが、反撃もここまで。
楽天はオリックス戦今季初勝利!
選手レビュー
島内
2打数1安打2打点。
先日の右顎への死球から復帰。
今季初ホームランを放ち、これで全打席ホームランを記録。
他の打席でも2度四球を選び、つなぐ4番としてチームに貢献。
オコエ
4打数1安打2打点。
先制の2ランを放った。
甘い球を見逃さずにスタンドイン。
浅村
4打数2安打。
調子も打率も上昇中。
銀次
全4打席のうち、3つの四球で出塁。
ヒットが出ずに打率は下がっているが、球はよく見れている。
田中
3打数2安打。
少しは良くなってきている。
盗塁したがスライディングするまでもなくアウトに。
自己判断なら無理しすぎ。
美馬
6回と1/3を投げ、8安打1四球の2失点。
ピンチは多かったが要所を締める粘りのピッチング。
先発投手としてしっかり試合を作った。
高梨
美馬の後に登板したが、三振&四球で交代。
今年の高梨は四球が多く不安定…。
最後に
この試合は、移動中や空き時間にテレビ観戦してました。
テレビ観戦するときは、解説者の考えも面白い。
特に、昨日も出てた元楽天の草野大輔氏の解説は好き。
こういう考えがあるのか~と感心してしまう。
具体的には最終回の松井が投げている場面。
2アウト1塁で相手打者は強打者・吉田。
そこで草野氏は、
「ホームランでもいいが四球はダメ」
と発言。
理由は、
ここでホームランを打たれても同点。
それより四球でランナーをためてはいけない。
逆転弾もある。
それにチーム全体がガッカリして、今後に影響が出る。
だった。(たぶん)
ほ~、プロはそういう考えを持つんだなと感じた。
テレビやラジオ観戦すると、そういうところも面白い。
それでは今日の名場面!

ホネA:オリックスに初勝利!ウェ~イ!!
ホネB:ヤバいッス…先輩…、あっ!
このあと崩れ落ち、2人はバラバラになりましたとさ。
楽天が勝利し2位のソフトバンクが敗れたため、1.5ゲームの差をつけた。
このまま好調をキープし、独走できるか?