ライト番長です!
ゴールデンウィークも後半に入り、どこもかしこも人&車だらけ。
用事があって松島方面まで行ったが、海岸はすごい人だった。
それを横目に車でノロノロと。
やっぱり連休は他県ナンバーが多いね。
テレビでは危険運転やあおり運転のニュースをやっていたが、ほんと危ない。
皆さんも危険な運転はせずに安全運転でいきましょう!
それでは昨日のソフトバンク戦。
乱打戦ですごい展開の試合だった。
試合結果はどうだったのか?
あの選手のアレは事故レベル?
ではどうぞ。
スタメン
1 (三) 茂木
2 (遊) 藤田
3 (二) 浅村
4 (左) 島内
5 (指) ウィーラー
6 (一) 銀次
7 (右) ブラッシュ
8 (捕) 嶋
9 (中) 辰己
投手 釜田
ケガの影響がまだ残っているのか、オコエはベンチ。
大丈夫そうであればスタメンも…という話だったが、スタメンは外れた。
そして一軍に昇格したばかりの辰己がスタメン。
ショートには藤田が入った。
先発は釜田。
今シーズン2勝目を目指す。
試合結果
【昨日の試合ダイジェスト】5/3福岡ソフトバンク(@HAWKS_official)対楽天(@Rakuten__Eagles)試合ダイジェスト #sbhawks #RakutenEagles pic.twitter.com/v0K6wsHDuo
— パ・リーグ.com / パーソル パ・リーグTV公式 (@PacificleagueTV) 2019年5月3日
楽天
006 200 020 100 = 11
301 303 000 101X = 12
ソフトバンク
負け投手:高梨(1勝1敗)
釜田、西宮、森原、青山、ハーマン、松井、宋家豪、高梨 – 嶋、山下
本塁打
浅村(6号2ラン)
山下(1号ソロ、2号ソロ)
茂木(4号ソロ)
ソフトバンク戦、結果は11 - 12のサヨナラ負け…。
1回裏、釜田がつかまりソフトバンクに3点を先制される。
楽天は3回、島内のタイムリーヒットで1点を返す。
続くウィーラーも2点タイムリーヒットを放ち、同点に追いつく。
さらにチャンスを広げ、嶋のタイムリー2ベースヒットで3点を追加する。
しかし4回に2本のホームランで8-7の1点差に追い上げられる。
そして6回、ソフトバンクに3ランを打たれ8-10と逆転を許す。
楽天は8回に山下のソロホームランで1点差、そして茂木のソロホームランで同点に!
そのまま延長に入り、10回に山下がソロホームランを放ち勝ち越す。
しかしその裏、ソフトバンクに追いつかれてしまう。
そして12回裏に高梨が1点取られ、サヨナラ負け…。
選手レビュー
山下
8回に代打で出場し、ソロホームランを放った。
さらに10回にも2打席連続となるホームラン!
今まで通算2本塁打だったが、この試合だけでそれと同じ本数を打った。
まさに事故レベル(笑)
守備でも8回以降の5イニングでマスクをかぶり、そのうち3イニングを三者凡退に抑えるなど、リードも良かった。
嶋、足立と打撃に不安があるので、山下は貴重な存在。
藤田
6打数3安打。
全て単打だったがチャンスを広げるバッティング。
辰己
5打数無安打。
スタメン出場だったが、結果を出せず。
ただ、守備では良い動きを見せていた。
ブラッシュ
2打数2三振。
うまく試合の流れに乗れず、早めに退いた。
浅村
6打数2安打。
ホームランも放ち好調。
釜田
3回と1/3を投げ、9安打4四球の自責点7という結果。
本塁打も3本打たれ、試合を作れなかった。
打撃陣が得点を奪ったあとに失点するのは良くない。
西宮
1回と2/3を投げ、無安打1四球の無失点に抑えた。
良い感じ。
最後に
サヨナラ負けはほんと痛い…。
しかも試合時間は4時間55分という長い試合。
総力戦での敗戦は結構辛い。
後に響かなきゃいいが。
それにしても、ここまで投手陣が打ち込まれちゃ勝てない。
打線はソフトバンク投手陣をうまく攻略した。
しかし先発の釜田が踏ん張り切れなかった。
森原の被弾も痛い。
そして今日は西武戦。
試合の疲れ&移動の疲れがあるなかで、どれだけの試合ができるか?
昨日の敗戦で、順位は2位のままだが日本ハムに並ばれてしまった。
このままズルズルいかないように、今日は負けられない。
それでは今日の名場面!

ホネA:うまくいかないときは
ホネB:気分転換!!
いろんなところに出没します(笑)
疲れはあるけどうまく気持ちを切り替えて、西武に勝利だ!!