ライト番長です!
先日、関西のお客様の会社を訪問しました。
その会社の担当者と話をしている中で、野球好きということが判明!
しかも楽天ファンというから驚き。
話を聞くと、
①近鉄ファンだったが、オリックスと合併した時にオリックスファンになるのが嫌!
(オリックス寄りだったため)
②近鉄の選手が多く入ったので、楽天に違和感が少ない!
ということが理由だった。
近鉄の本拠地だった藤井寺近郊には、同じような理由で楽天ファンという人が結構いるらしい。
東北人にとっては楽天が誕生して大喜びだったが、特に近鉄ファンはショックが大きかったそうな。
そんな関西の裏事情を知ったところで、昨日のオリックス戦。
どんな試合になったのか?
ではどうぞ。
スタメン
1 (遊) 茂木
2 (三) 今江
3 (二) 浅村
4 (左) 島内
5 (指) ウィーラー
6 (一) 銀次
7 (右) ブラッシュ
8 (捕) 嶋
9 (中) 辰己
投手 福井
前の試合からまた少し変更。
今江が2番サードでスタメン出場。
辰己が9番センター。
先発は、前回西武戦で好投した福井。
試合結果
【昨日の試合ダイジェスト】5/12 オリックス(@Orix_Buffaloes)対楽天(@Rakuten__Eagles)試合ダイジェスト #bs2019 #RakutenEagles pic.twitter.com/eg49hmSao0
— パ・リーグ.com / パーソル パ・リーグTV公式 (@PacificleagueTV) 2019年5月12日
楽天
031 000 130 = 8
100 300 010 = 5
オリックス
勝ち投手:西宮(1勝0敗)
セーブ:松井(1勝1敗9S)
福井、西宮、宋家豪、ハーマン、松井 – 嶋
本塁打
ウィーラー(7号ソロ)
島内(3号ソロ)
オリックス戦、結果は8 - 5で勝利!
先制されるも2回に逆転。
3回には追加点を奪うが、4回に追いつかれる。
嫌な流れだったが7回に嶋のタイムリーヒットで勝ち越す。
8回にも3点を奪いリードを広げ、オリックスの反撃を1点に抑え勝利。
これで連敗を脱出した。
選手レビュー
銀次
5打数5安打と大当たり。
5月8日のソフトバンク戦に並ぶ5安打。
最近の銀次は絶好調!
嶋
5打数3安打の猛打賞。
7回の勝ち越し打は価値が大きい。
ウィーラー
5打数3安打の猛打賞。
3打点を挙げ勝利に貢献。
オコエ
途中出場し2打数1安打。
しかし走塁ミスがあり、平石監督はご立腹。
ちょっと気が緩んでいるのか?
福井
先発として4イニングを投げ、6安打無四球の4失点。
もう少し投げてほしかった。
でも無四球は、福井にとっては頑張ったかな。
(逆に真ん中に寄せすぎて打たれた?)
西宮
5回から2イニングを投げ、1安打1四球の無失点。
今シーズン初勝利を挙げた。
ハーマン
8回から0イニングと2/3を投げ、2安打無四球の1失点。
前日のリベンジ登板となったが、暴投2つも記録し途中降板でリベンジならず。
結構ヒヤヒヤした…。
松井
ハーマンの後に回またぎで登板。
しっかりと抑えたのはさすが。
最後に
昨日勝ったことで、1つ貯金ができた。
順位は日本ハム、ロッテと並んで2位タイ。
1つの勝敗によって順位が変動する状態が続いている。
なんとか連勝して上位に食い込んでいたいところ。
連敗なんてしていられない!
気になるのは、20安打に2四球で22人のランナーを出したが、14残塁もしたこと。
これは良くない。
20安打もしたからよかったが、タイムリー欠乏症にならなきゃいいが。
それでは、今日の名場面!

ホネA:掃除機でパワーアップ!
ホネB:時給もアップ!!
掃除機持たせたらなんかカッコイイ(笑)
・・・全然野球に関係なくてスミマセン。