ライト番長です!
交流戦が終わって今日から通常モード。
気分よくスタートしたいところだが、天気が悪い…。
今日の仙台は、日中は雨が降ったり止んだり。
夕方からは雨が降り続いた。
そして今日は
TOHOKU BLUE MATCH
ということで、やっと見慣れてきた青いユニフォームを着用。
この青いユニフォーム、これが雨に合うんだよ。
映えです、映え!
この日のために青ユニを作ったんじゃないか?ってくらい。
まさに、ベストオブ青ユニの日!!
さてさて、それでは青ユニの日のロッテ戦について。
内容はどうだったのか?
雨の影響はあったのか?
まさかの出来事が?
ではどうぞ。
スタメン
1 (遊) 茂木
2 (左) 島内
3 (二) 浅村
4 (指) ブラッシュ
5 (一) 銀次
6 (三) ウィーラー
7 (右) 渡邊佳明
8 (中) 辰己
9 (捕) 堀内
投手 塩見
1番から6番まではいつものメンバー。
ブラッシュがDHで、7番にはライトで渡邊佳明が入った。
キャッチャーは堀内。
先発は今シーズンは安定感がある塩見。
試合結果
6/28 楽天(@Rakuten__Eagles)対千葉ロッテ(@Chiba_Lotte)試合ダイジェスト #RakutenEagles #chibalotte pic.twitter.com/kBMeIUKRZT
— パ・リーグ.com / パーソル パ・リーグTV公式 (@PacificleagueTV) 2019年6月28日
ロッテ
000 100 122 = 6
000 013 010 = 5
楽天
負け投手:松井(1勝3敗24S)
塩見、森原、ブセニッツ、青山、松井 – 堀内、山下
ロッテ戦、結果は5 - 6で負け…。
ロッテに先制されるが、5回に楽天は辰己の内野ゴロで同点に追いつく。
6回には満塁の場面で銀次がタイムリーヒットを放って1点勝ち越す。
さらに渡邊佳明のタイムリー2ベースヒットで2点を追加。
しかし7回に1点返され、8回には同点に追いつかれる。
楽天は8回、ランナー2、3塁から暴投で1点を勝ち越す。
9回は守護神松井が登板し2アウトとするが、そこから3四球にタイムリーヒットで2点を奪われ逆転される。
試合はそのまま終了し、楽天はこれで3連敗。
選手レビュー
塩見
先発し6イニングと2/3を投げ、4安打3四死球の2失点。
雨の中でしっかり試合を作った。
やっぱり今シーズンの塩見は安定感がある。
ピンチの場面もあったが、大きく崩れない。
100球を超えてるのに7回を投げさせて1失点したのは、ベンチが悪い。
ブセニッツ
8回から登板し2/3イニングを投げ、2安打3四球の2失点。
ホームランで2失点し、2アウトから3連続四球で降板。
どうしたブセニッツ?
球が低めに決まらなかった。
雨の影響だと思いたい。
松井
最終回に登板し1イニングを投げ1安打3四球の2失点。
2アウトを奪った後で3連続四球。
ブセニッツと一緒。
そこから逆転の2点タイムリーヒットを浴びた。
特に変化球が決まらなかった。
松井も、雨の影響だと思いたい。
渡邊佳明
3打数2安打の2打点。
チャンスで結果を出した。
浅村
4打数2安打。
チームに貢献した。
最後に
交流戦明けの初戦は黒星スタートとなった。
楽天は、交流戦からこれで3連敗。
順位は2位で、首位ソフトバンクとは1ゲーム差となった。
今日の試合は勝ち試合だったが、ここまで安定していたブセニッツと松井が大誤算。
2人で4失点なんて、今までの成績からは考えられない。
9回裏2アウトランナー無しから逆転負けなんて、普通はありえない。
これはきっと雨のせいだ!
きっとそうだ!
明日は大丈夫でしょ。
と思ったら、明日も天気が悪い…。
今日と同じ展開にならなければいいが。
まずは連敗ストップに全力を注いでほしい。
気持ちを切り替えていきましょう!!
それでは、今日の名場面!

ホネA:9回2アウトランナー無しで勝てると思ったら~
ホネB:高校野球みたいに逆転されちゃいました~
チックショーーー!!
はい、小梅太夫です(笑)