ライト番長です!
最初に甲子園の話から。
いや~、東北勢は残念だったな~。
今年もまた白河の関越えはならず…。
でも、八戸学院光星も仙台育英も良くやったよ。
選手だけではなく、応援の方々も暑い中お疲れさまでした。
それでは今日の楽天の試合について。
内容はどうだったのか?
この試合で楽天が達成した新記録とは?
ではどうぞ。
スタメン
1 (遊) 茂木
2 (左) 島内
3 (二) 浅村
4 (指) ブラッシュ
5 (一) 銀次
6 (右) 和田
7 (三) 渡邊佳明
8 (中) 田中
9 (捕) 堀内
投手 石橋
前の試合からスタメンを少し変更。
サードには渡邊佳明が入った。
センターは田中。
キャッチャーは堀内。
先発は、今シーズン6勝目を目指す石橋。
試合結果
【昨日の試合ダイジェスト】8/18北海道日本ハム(@FightersPR)対楽天(@Rakuten__Eagles)試合ダイジェスト #lovefighters #RakutenEagles pic.twitter.com/Qoz2b0MfWo
— パ・リーグ.com / パーソル パ・リーグTV公式 (@PacificleagueTV) August 18, 2019
楽天
100 100 200 000 = 4
310 000 000 000 = 4
日本ハム
石橋、ハーマン、ブセニッツ、森原、松井、高梨、青山、辛島 – 堀内、太田
本塁打
浅村(26号2ラン)
日本ハム戦、結果は4 - 4の引き分け。
初回、ブラッシュの内野安打で楽天が1点を先制。
しかしその裏、日本ハムに3点を奪われ逆転される。
2回にも日本ハムは1点を追加。
4回、楽天は和田のタイムリーヒットで1点を返す。
さらに7回、浅村の2ランホームランで同点に追いつく。
試合はそのまま延長へ。
しかし両チームとも得点を奪えず、試合は引き分けで終了。
選手レビュー
石橋
先発し4イニングと1/3を投げ、9安打2四球の4失点。
ヒットや四球でピンチを作って降板。
9安打と2四球で4失点で済んだのは、運が良かったのかも。
和田
4打数3安打の猛打賞。
8回に代走を送られて交代したが、同点の場面で代える必要はなかったのでは?
しかも和田は、この試合好調だし。
どうしても1点が欲しくて足の速い辰己を、というのも分かるが、個人的にはこの采配は疑問。
浅村
5打数1安打の2打点。
久しぶりの安打が2ランホームラン。
でもそれ以外は良いところが無かった。
ブラッシュ
5打数1安打の1打点。
初回に先制となる内野安打を放ったが、それ以外は無安打。
9回の1アウト満塁での三振はダメ。
最低でも犠牲フライは打ってほしかった…。
最後に
日本ハムと引き分けて、順位も3位のまま。
今のパ・リーグは、ソフトバンクが抜け出ているが、それ以外は混戦。
2位から6位までが5ゲーム差の中にいる。
昨日も書いたが、連敗だけはしないように!
この試合で、楽天はプロ野球新記録を作った。
それは、
5時間越え試合の月間記録
この日本ハム戦で月間4度目となり、プロ野球新記録となった。
ちなみに、
8月3日 ロッテ戦・・・5時間9分
8月8日 西武戦・・・5時間2分
8月15日 ソフトバンク戦・・・5時間1分
8月18日 日本ハム戦・・・5時間15分
の4試合。
…でも、別に嬉しくない記録だよね。
お疲れ様です、としか言えない(笑)
次は、他チームに自慢できるような記録を打ち立ててください。
それでは、今日の名場面!

ホネA:最近の俺の記録…
ホネB:電車で座席を譲ったら4回連続で拒否された~
これ、マジ話です(笑)