ライト番長です!
昨日の楽天-ロッテ戦、観戦してきました!
ロッテとの3連戦のうち、どこかで行こうと思ってたところ、前日に知り合いからお誘いが。
ということで、座席を確保してもらい観戦へ。
平日のため、仕事が終わってから球場に向かいました。
その観戦記については、また後日記事にします。
さてさて、それではそのロッテ戦について。
内容はどうだったのか?
ブラッシュが好調の理由とは?
ではどうぞ。
スタメン
1 (遊) 茂木
2 (左) 島内
3 (二) 浅村
4 (指) ブラッシュ
5 (三) 銀次
6 (一) 和田
7 (右) 渡邊佳明
8 (中) 辰己
9 (捕) 太田
投手 則本
スタメンは前日と同じ。
全く変えないのも珍しい。
先発は、今シーズン4勝目を目指す則本。
試合結果
【昨日の試合ダイジェスト】8/28楽天(@Rakuten__Eagles)対千葉ロッテ(@Chiba_Lotte)試合ダイジェスト #RakutenEagles #chibalotte pic.twitter.com/9hT7yJCNo0
— パ・リーグ.com / パーソル パ・リーグTV公式 (@PacificleagueTV) August 28, 2019
ロッテ
130 001 000 = 5
001 200 010 = 4
楽天
負け投手:則本(3勝4敗)
則本昂、戸村、宋家豪、ハーマン、青山、高梨 – 太田
本塁打
ブラッシュ(27号2ラン)
ロッテ戦、結果は4 - 5で負け…。
初回、ロッテが1点を先制。
さらに、2回には3点を追加しリードを広げられる。
楽天は3回、相手のパスボールで1点を返す。
4回には、ブラッシュの2ランホームランで1点差とする。
ロッテは6回、宮城県出身の平沢のスクイズで1点を奪われる。
8回、楽天はフェルナンドのタイムリーヒットで1点を返す。
しかし反撃もここまで。
楽天は1点差で敗戦。
選手レビュー
則本
先発し2イニングを投げ、8安打無四球の4失点(自責点1)
あの内容では2回で降板も納得できるほどの、ひどい内容だった。
球のキレもなく、球速も遅い。
失点に絡む悪送球もあり、序盤で試合を壊した。
これでまたカド番エースに。
戸村
3回から3イニングと1/3を投げ、2安打2四球の1失点(自責点0)
しっかり準備するよりも、緊急登板的なほうが好投するのはなぜ?
ハーマン
7回の1イニングを投げ、無安打無四球無失点。
前の試合では被弾で岸の勝ちを消したが、この試合は3者凡退に抑えた。
油断しなけりゃ問題ない。
ブラッシュ
2打数2安打の2打点。
2試合連続のホームラン!
四球も2つ選び、全打席出塁。
6回のポテンヒットでは、2塁打とする好走塁も見せた。
ほんと優秀!
島内
5打数無安打。
小谷野コーチと遠距離恋愛中。
和田
3打数無安打。
これで2試合連続無安打となった。
簡単な球を見逃し、難しい球に手を出している印象。
敢えて自分を追い込むなんて、ドMか?
渡邊佳明
3打数無安打。
こちらは3試合連続無安打とさらに悪い。
チャンスでも打てなくなってきた…。
最後に
ロッテに敗れ、1ゲーム差と迫られた。
2位の西武とも少し開いてきたし、ここが頑張りどころだ。
ここ2試合は、打線がブラッシュ頼みになっている。
チャンスはあるが、ことごとく凡退…。
他の選手も頑張ってくれよ~。
ブラッシュについては先日の記事で書きました。
その記事はコチラ↓
で、この試合でも2つの四球を選び、しっかり球が見えている。
ブラッシュの復調には、小谷野コーチのアドバイスがあったらしい。
「今まで打っていた球だけを打てばいい」
シンプル(笑)
打てない球、苦手な球を見極め、自分の打てる球を打つ。
当たり前かもしれないけど、これは重要。
元々ブラッシュは選球眼がいい。
開幕前のキャンプでも、三振が少なかった。
今はその選球眼が戻ってきた感じ。
これからもブラッシュは打ちまくるよ!
それでは、今日の名場面!

ホネA:打っていた球だけを打てばいい…
ホネB:勉強したい時だけ勉強すればいい…
名言っぽく言うヤツ(笑)