ライト番長です!
昨日はソフトバンクに負けはしたが、下位打線に並んだルーキーの活躍は頼もしい限り。
あとは中軸が打てばいいんです。
それだけなんです。
4位のロッテが迫ってきてるし、なんとか連敗は避けたい状況。
それでは今日のソフトバンク戦について。
内容はどうだったのか?
則本は法則通りに勝てたよね?
ではどうぞ。
スタメン
1 (遊) 茂木
2 (左) 島内
3 (二) 浅村
4 (指) ブラッシュ
5 (一) 銀次
6 (右) 下水流
7 (三) 渡邊佳明
8 (中) 辰己
9 (捕) 足立
投手 則本
前の試合から、スタメンを少し変更。
ライトに下水流が入って6番。
キャッチャーは足立。
先発は、今までの法則でいくと好投してくれる則本。
試合結果
9/4福岡ソフトバンク(@HAWKS_official)対楽天(@Rakuten__Eagles)試合ダイジェスト #sbhawks #RakutenEagles pic.twitter.com/OcY8Iw3z9c
— パ・リーグ.com / パーソル パ・リーグTV公式 (@PacificleagueTV) September 4, 2019
楽天
010 000 000 = 1
300 100 01X = 5
ソフトバンク
負け投手:則本(3勝5敗)
則本昂、安樂 – 足立、太田
本塁打
辰己(4号ソロ)
ソフトバンク戦、結果は1 - 5で負け…。
1回、ソフトバンクに3点を先制される。
楽天は2回、辰己のソロホームランで1点を返す。
しかし4回に1点、8回にも1点を追加され、リードを広げられる。
反撃したい楽天だったが、3回以降は無得点に抑えられてしまう。
試合はそのまま終了し、楽天は2連敗となった。
選手レビュー
則本
先発し6イニングを投げ、6安打1四球の4失点。
初回がすべて。
簡単に打たれすぎ。
6安打のうち、3本はホームラン。
昨日の岸から一発病が伝染している。
好調と不調が交互に来るという法則も崩れた。
エース降格も目前…。
安樂
7回から2イニングを投げ、2安打1四球の1失点。
岸→則本と伝染してきた一発病に、安樂も感染したか。
でも則本よりはマシに見えた。
直球は威力もあったので、今後に期待できそう。
辰己
2打数1安打の1打点。
2日連続のホームランを放ち、チーム唯一の得点を挙げた。
ベテラン陣に対し、背中で語るタイプだな。
銀次
3打数2安打。
チーム唯一のマルチヒット。
ま、悪くはない。
浅村
4打数無安打。
2三振に内野ゴロと、外野にすら飛んでない。
島内
3打数無安打。
先月はチームの月間最多安打を更新した男が、今月はまだ無安打。
小谷野コーチとの恋愛に終止符を打ったのか?
最後に
ソフトバンクに連敗したが、順位は3位のまま。
でも4位のロッテとはゲーム差なしに。
尻に火が付いたぞ、楽天!
この終盤で連敗はいかん。
まずは明日、連敗を止めよう。
この試合、初回が勝負の分かれ目だった。
楽天は無死1、2塁のチャンスで無得点…。
ソフトバンクはホームランで3得点。
完全に勢いの差が出てるよね。
こんな状況を平石監督はどう変えていくか見ものだな。
明るい話は、藤田が選手登録されたこと。
この正念場でベテランの復帰は頼もしい。
逆に、和田が選手登録抹消に。
いまいち結果を出せなかったからしょうがない。
次に一軍で会うのは来シーズンかな~。
それでは、今日の名場面!

ホネA:このままBクラスに転落してしまいようだ…
ホネB:オーマイガー
急に英語でリアクションするヤツ(笑)