ライト番長です!
楽天が勝てばロッテも勝つ。
楽天が負ければロッテも負ける。
そんな状態が続いています。
しかしロッテは、
楽天が休みの時にしっかり勝つんです。
その結果、ジワジワと差がついてしまったという感じ。
んじゃ逆に、ロッテが休みの時に楽天が勝てばいいんじゃん!
そう、それだけの話。
ジワジワと差を詰めればいいだけの話。
・・・
怒るでしかし!!
意味はないです。
言いたかっただけ。
ということで、ロッテが休みだった今日の試合。
相手は日本ハム。
内容はどうだったのか?
一軍選手登録されたあの選手は?
ではどうぞ。
スタメン
1 (左) 島内
2 (中) オコエ
3 (二) 浅村
4 (指) ブラッシュ
5 (一) 銀次
6 (三) ウィーラー
7 (右) 下水流
8 (遊) 茂木
9 (捕) 堀内
投手 美馬
スタメンは前の試合から少し変更。
ウィーラーが一軍選手登録され、即スタメン。
ちなみに登録抹消されたのはハーマン。
ライトには下水流が入った。
キャッチャーは堀内。
先発は、ここ最近1ヶ月以上勝ちのない美馬。
試合結果
9/12北海道日本ハム(@FightersPR)対楽天(@Rakuten__Eagles)試合ダイジェスト #lovefighters #RakutenEagles pic.twitter.com/TanQYcHFRb
— パ・リーグ.com / パーソル パ・リーグTV公式 (@PacificleagueTV) September 12, 2019
楽天
010 100 000 = 2
202 000 00X = 4
日本ハム
負け投手:美馬(7勝5敗)
美馬、安樂、青山、久保 – 堀内、太田
日本ハム戦、結果は2 - 4で負け…。
1回、日本ハムに2点を先制されてしまう。
楽天は2回、茂木の犠牲フライで1点を返す。
しかし3回に日本ハムに2点を奪われ、リードを広げられる。
4回、茂木のタイムリーヒットで1点を返し、2点差に。
しかしその後は日本ハム投手陣に抑えられ、そのままゲームセット。
楽天は3連勝とはならなかった。
選手レビュー
美馬
先発し3イニングを投げ、5安打無四球の4失点。
無四球は評価できる。
でもそれ以外はダメダメ。
連打されすぎ。
完全試合未遂をした頃の美馬は何だったのだろう…。
(って、もう書き飽きた)
安樂
4回から3イニングを投げ、1安打1四球の無失点。
なかなかいい感じ。
則本、岸のダブルエース(仮)の代わりに登板させたい。
茂木
3打数1安打の2打点。
犠牲フライからのタイムリーヒットと、調子が上がってきたかと思ったがその後2三振。
復活まではもう少しかな~。
ウィーラー
3打数1安打。
復帰後即スタメンでヒットを放った。
そしてあいさつ代わりのエラーも記録。
何はともあれ、おかえり。
下水流
3打数2安打。
チーム唯一のマルチヒットを記録。
3回の守備での転倒は、
ズボンの裾が長すぎるからじゃね?
浅村
4打数無安打。
チャンスの場面でゲッツーはキツイ…。
5番を打たせた方が合ってるのかな。
オコエ
3打数無安打。
バント失敗に三振。
チームのためのプレーじゃない。
爪痕を残したいだけなのか?
最後に
ロッテが休みの間にゲーム差を詰めたいところだったが、その計画は失敗に終わった。
その結果、ゲーム差は1.5ゲーム差に…。
ヤバイぞ~。
マジで、ヤッベ~ぞ!!
少し気になることを1つ。
この試合からウィーラーが登録され、ハーマンが抹消された。
これってどうなんだろう…。
外国人枠の葛藤については前の記事に書いた。
その記事はコチラ↓
まだハーマンは調子を落としてはいないと思う。
それをウィーラーと入れ替えるのは時期尚早なのでは?
個人的な評価は、
宋 > ブラッシュ > ハーマン >ブセニッツ > ウィーラー
という感じ。
強打者不足というのは分かるが、
もう少し様子を見て入れ替えるべきだったのでは?と思ってしまった。
それでは、今日の名場面!

ホネA:yahooがzozoを買収するとは…
ホネB:これでyahooの球場が2つになってしまう…
別に良くね?(笑)