ライト番長です!
これまで2回ほど、試合観戦記を掲載してきました。
で、今回は試合観戦記の第三弾。
今までとは少し趣向が違う内容になっています。
そして、鬼が出てくるんです…。
ではどうぞ。
観戦した試合について
8月28日(水) ロッテ戦 18時プレイボール
今回は、ウチの嫁と観戦に行ってきました。
ちなみに嫁は、プロ野球初観戦(笑)
もちろん楽天の試合を観るのも初めて。
たまには嫁サービスをしなければと思い、誘いました。
それと、最近少し野球が好きになってきたっぽいので。
無料のチケット引換券も2枚あったし。
事前準備(座席確保)
チケット引換券で確保できる座席は、結構限られている。
バックネット裏は対象外で、内野席か外野席が選択可能。
初観戦からハードな外野席に連れていくのも面白いな~
と日頃の仕返しを思いついたが、2秒で却下。
(きっと倍返しされてしまう…)
ということで、お気に入りの内野三塁側上段を確保しました。
球場へのアクセス
ウチの嫁は、仙台生まれ仙台育ち。
悪そなヤツはだいたい友達…ではない普通の人です。
ずっと仙台にいたが、土地勘が全然ない。
なので、
仙台駅ステンドグラス前
のベタな場所で待ち合わせしようとしたが、
政宗の像があるとこだよね?
というまさかの返しが来た(笑)
いつの話ですか?
もう10年以上前に撤去されたよね??
そんな感じなんです。
待ち合わせに危険を感じ、仙台駅についたら電話をもらうことにしました(笑)
で、当日は電話で所在地を確認し、無事合流!
予定時間に遅れてきたけど、一応想定の範囲内。
現在の時間は、試合開始直後。
ということで、最速で行けるシャトルバスで球場にGO!
ちなみにシャトルバスの発車時刻は、
試合開始の2時間前~試合開始の30分後まで
となり、5分~10分間隔で運行。
料金は、
大人(中学生以上):100円
子供(小学生以下):50円
です。
シャトルバスでは、現金やスイカ(Suica)が利用できます。
球場到着~座席へ
球場に到着したら、まずは右手にある発券所へ。
そこで予約していたチケットをGET。
嫁はグッズに興味がなく、まずは試合を見たいとのことだったので、そのまま席に向かいました。
入場ゲートでは、もちろんボールパークガイドをGET!

そして座席に到着。
嫁はすごく遠い席だと思ってたらしく、意外と近いことに喜んでいた。
座席からの眺めはこんな感じ。

そこそこ近いかな。
で、しばし野球観戦。
徐々に、
お腹空いてきた…
ビール飲みたい…
と言い出したので、先ほど確保したボールパークガイドで何を食べるか物色。
ある程度決まったので購入へ。
スタジアムグルメ
嫁はビールとおつまみセットを購入。
俺はお気に入りのステーキ丼とレモネード。

(写真は前回のもの)
で、なぜか会計は全て俺のカード。
おかしいでしょ!?
問い詰めると、
来てやったんだから接待するのが当たり前でしょ?
というまさかの回答!!
この人は鬼です、鬼。
こんなことなら、会社の若い女の子を誘ったほうが良かったと、夜空を見ながら思いました。
試合は…
さて、観戦した試合はどうだったのか?
それについてはコチラ↓
普通に負けた感じ…。
試合終了~仙台駅まで
若干雨が降ってきたのと、混む前に帰りたかったので、7回終了時点で席を立ちました。
少しだけグッズショップを物色した後、シャトルバス乗り場へ。
天気が怪しかったので他にも帰る人が多く、バス乗り場で少し待つことに。
と言っても5分ほどで乗車し、仙台駅へ。
仙台駅に着いたころには雨も強くなっており、良いタイミングだったと自画自賛。
その時嫁は、
自分の日頃の行いがいいからだ
とおっしゃってました…。
最後に
今回の試合観戦記は、愚痴を吐き出した内容になってしまいました。
なんかスミマセン(笑)
でも、初観戦だった嫁も
楽しかった!また行きたい!!
と言ってたほど、野球観戦は楽しいんです。
皆さんも是非、友人や家族、同僚や恋人を誘って野球観戦してみてはいかがでしょうか?
きっと喜んでくれますよ。
前回同様に、もし何か不安なことがあれば質問してください!
(特に女性には)優しく丁寧にお答えします←
嫁は茂木の応援歌がずっと耳から離れないみたい。
モギ、モギ、モギエイゴロー
って家で歌ってます(笑)

ホネA:次は俺が連れて行ってやるぜ~
ホネB:行ってくれる人いないじゃん…